目次
ソーラーパネルを50Wから100Wに大容量化
全車から移植して使っていた50Wのソーラーパネルがかなり劣化してきたため、ソーラーパネルの交換を検討することにしました。
フレキシブルパネルは軽いし張り付けることも出来るので使いやすいなーと思っていましたが、樹脂で出来ているため長く使うと経年劣化が現れてきました。
電源ボックスは錆びて取れてきたので交換したし、表面がくすんできたため恐らく発電効率はダウン、表面にヒビも出てきたりで・・・5年も使うと結構な劣化状況。

全体的に車のサブバッテリーシステム増強することにしました。
ちなみに、ソーラーパネルとバッテリー容量は合わると良い感じがしています。
パネル50Wならバッテリー50Ah程度、100Wなら100Ah、といった感じ。
勝手な解釈かもしれませんが(^^;
予算もあるので一気にではないですが・・・徐々に入れ替えを進めました。
アップデートの内容は下記の通り
・ソーラーパネルの交換 50W➡100W
・バッテリーの増量 40Ah➡105Ah
・インバーターの強化 400W➡1000W
ルーフキャリアを搭載
今後の利便性も考えて、ルーフキャリアを搭載することにしました。
キャリアのサイズにあわせてソーラーパネルは100Wのものにしています。
最近はキャンプを趣味にしているし、何かの時には荷物を載せることも出来て、サイドオーニングなど付けることも出来るしってことで。

コメント