ヴォクシーにやっとソーラーパネルを設置

DIY
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク
スポンサーリンク

走行充電だけでは足りなかった

以前、VOXYに走行充電器(アイソレーター)を使ってサブバッテリーを設置しました。

サブバッテリー走行充電システム完成 ソーラーパネルはまだ
https://www.ailubell.com/dailyleave/2018/06/14/post-307/

走行充電器だけで今まで何とか使っていたけど、先日の車中泊旅行の時、バッテリーが全く足りず大変だった(^^;
アイソレーターではメインバッテリーの充電中、電圧が高くかかっている時にサブバッテリー充電にも回すような仕組みなので、充電コントロールしているハイブリッド車ではあまり充電出来ないのかもしれない。
とにかく充電が間に合ってないんだなということで、やっぱり早くソーラーパネルを付けようと思いました。

ソーラーパネル設置には3つの問題があった

今まで取り付けに二の足を踏んでたのもこの理由で悩んでいたから。

1.ソーラーパネル自体の不具合
以前フィットのルーフに貼り付けて使っていた50Wのフレキシブルソーラーパネル。
表面が劣化して変色・ヒビなど、でもそこは動作に問題無かったので大丈夫。
しかし、問題は端子ボックス内のサビ(= =;

端子ボックスの固定部分のコーキングが剥がれて浮いていました。
おかげで、浸水して中の端子はボロボロに錆びており、このままじゃ使えないなって状態だった。

2.VOXYのルーフが平らでは無い
フィットの時はルーフがツルンとしていたので、そのままマグネットシートと両面テープで貼り付けていた。
ヴォクシーも同じようにしたかったけど、風切りのためかルーフが凸凹した作りになっていて、そのままペタンと貼り付けることが不可能。
何らかの対策が必要だった。

3.発電量もっとあった方がいいのでは?
20Ahのシールドバッテリーを2つ、40Ahの容量に50Wのソーラーパネルで以前は独立システムとして使っていたけど、なかなか満タンにはならないしバッテリーが切れてしまうこともあった。
やっぱりキャンプなどでガッツリ使うのであれば、ルーフキャリアを使って200Wぐらいのパネルを設置したいなというのが理想・・・だけど、車高が高くなると駐車場なんかで不便になるし燃費も落ちそう。

でも予算をかけたくないこともあり、今の所は手持ちのソーラーパネルで何とかすることにした。

まずはソーラーパネルを修理

元のボックスは劣化が激しいので完全に撤去。
パネルから出ているタブを綺麗にし、外しておいた逆流防止ダイオードを移植。
配線は2SQぐらいで大丈夫なので直結配線で取り換えて、耐久性を上げるために防水の自己融着テープ(野外のアンテナ端子部分に使うやつ)でケーブルを2重に巻いて防護。

どうせならコンパクト化したかったので、小さめのプラスチックケースをピッタリ合うよう加工したものを用意。
配線とダイオードをはんだ付けし、防水と固定を兼ねてガッチリとコーキングを付け、乾くまで1日放置。
ボックスをボンドで取り付け、ボックスとケーブル周りにコーキングをしっかり付けて防水。
これで新しい端子ボックスが完成。サイズは元の1/3ぐらいになった。

凸凹ルーフに取り付けるための対策

ネットで色々調べていた時に、大きなネオジウム磁石でルーフにソーラーパネルを取り付けている人を発見。
この方法なら段差を埋めることが出来るんじゃない?ってことでサイズとか計ってみたら、結構ピッタリっぽいのでこの方法を採用。

直径3cmのネオジウム磁石と、ステンレスのボルト・ナットを用意。
Amazonで2000円くらいだったので、まぁそんなに高くない。

パネル側には四隅に穴が空いていたのでここにネオジウム磁石を取付け。
ステンレスなので大丈夫だとは思うけど、防水とボルトの固定も兼ねてコーキングを盛っておいた。
穴の場所が結構ギリギリなので耐久度的には少し心配。

いよいよルーフに取り付け サイズ的にほぼピッタリ!

磁石の厚さが段差を埋めるのに丁度良い感じではないかと!
磁石だけでも結構大丈夫そうな強さがあったけど、念のため凸の部分の前側と後ろ側の端をそれぞれ強力両面テープで貼り付けておいた。
端子ボックスも小さくなったし、見た目的にもスッキリした印象。

キズ防止対策

ルーフにキズが付かないよう、磁石が当たる部分にはキズ防止テープを張り付けておいた。
長期利用した時に耐えきれるのか分からないけど、気休め?(^^;

電源配線の引き込み

配線の引き込みは定番のこの部分。
接合部は爪でパカッと取れたので、比較的配線しやすかったと思う。
空けた穴の部分は後でコーキング塗っておかないとね。

バッテリー周りの配線

なんだかむき出しでゴチャゴチャしてるけど、100Ahぐらいのバッテリーに交換したい・・・という願望があるため、まだ綺麗に作りこまれていないバッテリーと配線周り。
バッテリー交換する時には木板とか使ってガッチリと完成させたいなー。

上から見た様子。完成した直後に結構な雨が降ってきた。
んー、車体と比較すると、50Wのパネルって小さいわ(笑)
また余裕が出来たら大きなパネルに交換することを考えます。

今の所好調です

最近は一日の通勤往復2時間弱ではあまり充電出来ず、毎朝乗る時にバッテリー切れのアラームが鳴っていたけど、今の所バッテリー切れは起こしていません。
天気の悪い日が続くとどうなるかわからないけど、そこは走行充電もあるので何とかなるのかなー?とか思っています。

今後の目標
・サブバッテリーの大容量化(100Ahに交換)
・ソーラーパネルの大型化
・サブバッテリー回りの配線やボックスの作りこみ

まぁ、ボチボチ時間と余裕のある時に手を入れていきましょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました