
ホイールも新調!オールシーズンタイヤに変えてみた!

ホイールは 共豊 SMACK SFIDA 16インチ
ホイールは車の大きなオシャレポイントなので、かなり悩みました。
オフロードっぽいのを探したんだけど、大体が6穴で使えない(^^;
仕方なくオフロードチックなのを探して、黒多めでシルバーのポイントカラーって感じで、ぱっと見リムの境界線が分かりにくい面白いデザインを選びました。
そしてインチアップ16インチ(タイヤの関係で16インチ以上には出来なかった)
タイヤは安価なオートバックスのオールシーズンタイヤ
色々悩みましたが・・・結局コスパ!ってことでオートバックスで販売している安価なオールシーズンタイヤ MAXXIS AP2 にしました。
本当は Michelin の Vector 4Seasons や、少し安価な PIRELLI の Cinturato ALL SEASON 辺りを考えていたんだけど・・・
何といっても価格が安いし、性能も悪くなさそうだし、やっぱコスパ重視!

オールシーズンなマークと、ちゃんと「M+S」にスノーフレークマーク有り。
チェーン規制でも走れる証拠。
このゴツゴツとしたパターンがちょっと好き。

乗り心地的な所は
サマータイヤと比べて、走行時の音は少し静かになったかな?って感じ。
感じるだけでほぼ変わらないかもしれない。
ブレーキ時や発進の最初には、スタッドレスと同じような、ゴリゴリっとした感覚がありますが、スタッドレスのように若干滑っているような感覚のムニュッとしたものは無いように思います。
擬音ばかりだけど・・・安定感はサマータイヤと変わらないけど、スタッドレス履いてるなって感じがあるって所でしょうか。
そもそも、福岡で冬用タイヤいるんだろうか?
関東に住んでいた時には、毎年冬にはスタッドレスタイヤへの交換をしていました。
雪がちらほら降ることがあるし、そこそこ積もることもあり、いざという時にスタッドレスで助かったという経験もあります。
周りにも結構使っていることが多かったという印象です。
しかし!
福岡では雪は少ないし、降ってもベチャベチャしていることが多く、大して積もることは無かった。
とはいえここ最近、結構積もって大変な状態になる、ということが年に1~2度発生していることを考えると、昔と変わってきたのかも。
車がVOXYに代わってしまったため、以前のスタッドレスは使えないし、かといっていちいち履き替えるほど必要では無いと思われる。
最近アウトドアが趣味になって冬キャンプとかも興味あったり、大分の山の方にいる親戚の所に行くかもしれないし、関東に行くなら必要なことがあるかもしれないし・・・とか、細かい理由色々考えたりして(^^;
そこでオールシーズンタイヤという選択
スタッドレスとの違いって?
まず、スタッドレスと比べてどうなのか?色々調べてみた感じとしては
- スタッドレス同様 雪道を走れるが若干性能劣る
- スタッドレス同様 チェーン規制の高速道路が走れる
- 凍結路はスタッドレスよりかなり劣る
- 燃費はサマータイヤに劣るがスタッドレスよりは良い
- とにかくサマータイヤとスタッドレスの真ん中的なヤツでいいのかな?
サマータイヤとスタッドレスのいいとこ取りなの?
氷の上を走るには厳しいので、雪の厳しい場所ではNG。
たまに降る程度の地域で、突発的な積雪があっても慌てなくて良い程度。
サマータイヤほど低燃費性は無く、あまり長距離乗るような使い方であれば、コストが悪くなってしまう。
結局、良い言い方をすれば良い所取り、悪い言い方をすればどっちの性能にも負けている中途半端なタイヤって感じですね(^^;
個人的なメリット
文字通り一年中付けっぱなしで交換がいらないので、手間がかからない。
スタッドレスと入れ替えてた時のように、外したタイヤを保管しておく必要が無い。
余分なタイヤを買う必要が無いのでお財布にやさしい。
気分的にも経済的にも自分に合っているのではないかと思います(^^)
コメント